JLPT- 2009 - Niveau 5 {ancien 4} - Compréhension écrite

Partie3 - Exercice 4

1 A 「すみません。寒いので まどを___。」
B 「ええ、どうぞ。」
1.しめたいですか
2.しめて ください
3.しめても いいですか
4.しめるでしょうか

2A「うちの むすこは 肉より 野菜の ほうが 好きなんですよ。」
B「いいですね。うちの 子どもは 野菜を___こまっているんですよ。」
1.食べたがって
2.食べたがらなくて
3.食べたくて
4.食べたく なくて

3A「じしょ、持って いる?」
B「あ、今___。」
A「わかった。じゃ、あとで 貸して。」
1.持って いるんだ
2.持った ままなんだ
3.使った ばかりなんだ
4.使って いる ところなんだ

4 A「会話の 試験、___。」
B「あまり 上手に話せませんでした。」
1.どう でしたか
2.どう しましょうか
3.どう したら いいですか
4.どう したいですか

5A「山田さんは、いらっしゃいますか。」
B「はい。ちょっと___。」
1.お待ち ください
2.お待ちに なります
3.待って さしあげます
4.待って いただけます


Partie3 - Exercice 5

A「日本人が昼ごはんによく食べるものは何だと思いますか。」
B「そうですね。日本人なら(①)おすしでしょう。」
A「いいえ、ちがうんですよ。」
B「じゃあ、てんぷらですか。」
A「いいえ、てんぷらでもないんです。ちょっとからい食べ物です。」
B「わかった!カレ-でしょう。」
A「そうです。この間ざっしで読んだんですが、カレ-だそうです。」
B「じゃあ、2ばんめはおすしですか。」
A「(②)。でも、2ばんめもすしじゃないです。ラ-メンなんです。」
B「そうなんですか。日本人はおすしとてんぷらをよく食べると思っていました。」
A「私はすしが大好きで、日本にいたときよく食べました。」
B「いいですね。わたしも日本へ行っておすしをたくさん食べたいです。」
A「いつか行けるといいですね。日本のすしはほんとうにおいしいですから。」
( ① )には 何を 入れますか。
1.とても
2.しっかり
3.やっぱり
4.たいへん
( ② )には 何を 入れますか。
1.そう思いませんね。
2.そう思うでしょう。
3.そう思いましょうか。
4.そう思っていませんよ。
日本人は昼ごはんによく食べるものは何ですか。
1.カレ-とラ-メン
2.カレ-とすし
3.すしとてんぷら
4.ラ-メンとてんぷら
正しいものはどれですか。
1.AさんもBさんも日本へ行ったことがあります。
2.AさんもBさんも日本へ行ったことがありません。
3.Bさんは日本へ行ったことがありますが、Aさんはありません。
4.Aさんは日本へ行ったことがありますが、Bさんはありません。


Partie3 - Exercice 6

(じょんさんは たけしくんの 中学校で 英語を 教えて いました。 つぎの ぶんは じょうんさんから たけしくんへの メ-ルです。)
たけしくん
メ-ル、ありがとう。前の メ-ルに 「英語の 勉強は つまらない」と 書いて あ りましたが。まず 好きな ことから 始めたら とうですか。
ぼくが 日本語の 勉強を 始めたのは 中学1年の ときです。友だちの 家で は じめて 日本の まんがを 見ました。その ときは 日本語が ぜんぜん わからかっ かたのですが、えが あるから 話は だいたい わかりました。日本語で 読めるよう に なりたいと 思って、自分で 勉強を 始めました。漢字は、むずかしかったですが、 まんがを 何さつも 読んで いたら、かんたんな 漢字は おぼえて しまいました。
まんがは よくないと 言う 人も いますが、どんなものにも いいものと 悪い ものが あると 思います。だから、まんがも えらんで 読めば いいと 思います。 人を いじめるような まんがは よくないですが、サッカ-や バスケットボ-ルなど スポ-ツの まんがは おもしろいし、読むと 元気に なります。
たけしくんは、何に きょうみが ありますか。音楽ですか、映画ですか。( )
じゃ、また メ-ルします。
ジョン
ジョンさんが日本語の勉強を始めたのはどうしてですか。
1.漢字をたくさんおぼえたかったから
2.日本語でまんがを読みたいと思ったから
3.友だちに日本のまんがをもらったから
4.日本のまんががぜんぜんわからなかったから

ジョンさんはまんがについてどう思っていますか。
1.日本語の勉強のためにどんなまんがでも読んだほうがいい
2.サッカ-やバスケットボ-ルのまんが以外は読んではいけない。
3.いろいろなまんががあるので、いいものだけえらんで読んだらいい。
4.まんがばかり読むと人をいじめるようになるので、読まないほうがいい。

( )には何を入れますか。
1. 映画がきらいでも、毎日見ればわかるようになりますよ。
2.日本語のまんがを読めば、漢字がおぼえられるようになりますよ。
3.毎日れんしゅうすれば、サッカ-やバスケットボ-ルがじょうずになりますよ。
4.英語を使って好きなことをすれば、勉強が楽しくなりますよ。







ChatBleu sur Amazon